自然食

自然療法

自然療法家 – 東城百合子先生の残した想いと言葉

自然療法 - 東城百合子先生 たくさんある本の中でも特に好きな本です。 この本は、義理の祖母から譲り受けたもの。 読み物というより実用書ですが、生きる基本のようなものです。 こちらの本もぜひ。 生き方が間違って...
└ アトピー、アレルギー

「理想の食事とは」アレルギー・アトピーの自然療法⑦

理想の食事、マクガバンレポートから 1977年、40年ほど前ですね。 アメリカのフォード大統領が 「こんなに医学にお金をかけて、医療がこれだけ進んでいるのに、どうして病気の人が減らないんだ!」 と言ったのをきっかけに、副...
└ アトピー、アレルギー

「アレルギーに該当しているものだけを除去でOKではない」アレルギー・アトピーの自然療法⑥

だからアレルギーに該当しているものだけを除去でOKではない 多くの方が、病院に行きアレルギー検査。 そして、アレルゲンを避けるようにされていると思います。 (最近はあえて原因となる食材を食べることで治していく療法として経口免疫...
└ アトピー、アレルギー

「息子・家族のこと」アレルギー・アトピーの自然療法③

息子のこと 息子は生まれて、しばらくではじまる(うろ覚えですが…)小児湿疹がなかなか治りませんでした。 抱っこしたら顔を押し付けてくる。 それは、子どもの愛情表現ではなくて、顔を私の胸に擦り付けて顔のかゆみを掻いていたのを覚え...
ホリスティックヒーリング

胃の問題を改善する方法

胃の問題 胃が痛い、胃もたれ、不快感・・・ そう、胃は問題を感じやすい場所です。 そこで胃薬! も、ありですが、根本的な問題解決にはなっていません。 それどころか問題を見直さないと、後々大きな問題になることも… ...
自然育児

「甦れ生命の力~小児科医 真弓定夫~」の上映会に行ってきました

少し前に「甦れ生命の力~小児科医 真弓定夫~」の上映会に行ってきました。 うちには小さい子達がいるので、映画を見るなんてほんと久しぶりです。 小児科医 真弓定夫先生 自然療法をされている方は、真弓定夫先生のことはご存知かと...
食のいろいろ

白砂糖、小麦、油が悪い?「食は自分で変えられる、食で自分を変えられる」

前回の記事の続きです。 白砂糖・お菓子をどうする? 息子が、こっそり隠していたお菓子、どうしましょうか? 私は、娘からの密告で知っていましたが 妻は知らなかったらしいですし… 親に内緒だったんですね。 ...
食のいろいろ

白砂糖で心も体もおかしくなる!?危険?毒?

半狂乱の子ども 深夜、子ども達が寝ている2階の部屋から 叫び声が聞こえる! (私たち親は1階で、ゆったりしていました) 部屋に向かうと、暗い部屋で息子が寝ぼけたまま座って 「わ~」「いや~」とか奇声を出して、頭や身...
食のいろいろ

季節が変わるときは、食べ物も・・・

暑い日が続いています! 夏は、拡散のエネルギーが働いているので、心身ともに活動的になっています。 うちの子も、サマーキャンプに行って、 川で遊び、キャンプファイヤー、テントに泊まり、すっかり成長して帰ってきました。 ...
食のいろいろ

白砂糖って恐い?

先ほどクライアントさんと食についての話をしていたので、 特にお菓子に、そしてあらゆる製品に入っている 砂糖 について書いてみます。 砂糖について 最近は、精白された砂糖は、 身体にとって良くないという話は結構で...
タイトルとURLをコピーしました