自然育児 子どもにも、大人にも。たまには「お休みカード」を お休みカードのこと。うちの娘には、「お休みカード」というものがあります。そのカードを出したら、その日は学校をお休みしてもいいことにしています。「今日は絵を思いきり描きたいな」とか、「なんとなく、のんびりしたいな」そんな気持ちのときでも、OK... 2025.06.09 自然育児
日記 大阪上本町から城東区への【移転の経緯】 hinataは、谷町九丁目、上本町の地でセッションルームをスタートして15年になります。(その前は別のところで)私はというと、施術に関わるようになりかれこれ20年以上になります。そしてこの度、2024年4月に移転しました。皆さんに、聞かれる... 2024.09.04 日記
DIY オニヤンマで虫よけ ロルフィングいこま 受け付けてます今日から9月です。夏休みが終わり学校や園がスタートという方も多いと思います。お母さん、お父さん、お疲れ様でした。うちの子ども達は今週はじめからスタート、そして今日から給食。ありがたいです。ロルフィングいこま... 2023.09.01 DIY
DIY 子どもの姿勢改善用、勉強、作業台 子ども達が成長期です。身長も急に伸びてきて、ふと宿題をしている姿勢をみると猫背。「姿勢気を付けて」ということもありますがどのような姿勢も意味があるもの。親に言われて無理やり作ったカタチだけのキレイな姿勢は、筋肉を緊張させ、呼吸も制限され、神... 2022.12.12 DIY
DIY サイクルポート(自転車置き場)を作る 7 完成・レビュー サイクルポート完成ついにサイクルポートが完成しました。スタートから完成後、強い風雨もありましたが、今のところ大丈夫そうです。そして、今回かかった予算ですが・・・業者に依頼する金額の1/10程度でした。(塗料は建築で余ったものなので含まず、丸... 2022.07.02 DIY
DIY サイクルポートを作る(自転車置き場)6 ポリカ・屋根を張る サイクルポート屋根をはる屋根になる木を等間隔で接続していきます。ここで使うのがハリケーンタイ(ねじりがある金属金具)です。実際購入したものではありませんが・・・Amazonでもあります↓前後で挟むようにつけています。等間隔、小学校で学んだ算... 2022.06.23 DIY
DIY サイクルポートを作る(自転車置き場)5 組み立てる サイクルポート組み立てる木材をカット、防水加工もし、基礎から柱を立て、木を組んでいきます。重要なのが基礎。この土台が歪んでいると構造自体歪みがでます。ここで、うちには厄介な問題がありました。①既にセメント、コンクリートを敷いている部分は傷つ... 2022.06.14 DIY
DIY サイクルポートを作る(自転車置き場)4 塗料を塗る サイクルポート木材塗装カットした木に塗料を塗ります。我が家は、外壁が木なので、そのとき使用した塗料の余りを使いました。これで家との一体感も生まれ一石二鳥です。その塗料は「リボス」少し高額ですが、日本の自然環境に適した、天然成分の高耐候性自然... 2022.06.03 DIY
DIY サイクルポートを作る(自転車置き場)3 木材を加工 サイクルポート木材加工基礎の束石にのせる檜の柱の準備まずは、面取りカンナで角をとり、前に紹介したドレッサーでヤスリがけをします。必須の作業ではありませんが、サイクルポートの柱は子どもが触れる場所なので・・・棘とかいやですしね。そのあとは電気... 2022.05.31 DIY
DIY サイクルポートを作る(自転車置き場)2 材料調達 サイクルポート材料調達簡単な設計図でイメージを膨らませて、ホームセンターで材料を調達します。Amazonのリンクをはっていますが、実際購入したものではありません。実際どのようなものがいるかイメージして頂くためのものです。基礎束石土台は4個 ... 2022.05.22 DIY