ロルフィング

ヴィパッサナー瞑想

5日目 ヴィパッサナー瞑想の方法(体験記)

4日目から、本格的なヴィパッサナー瞑想が始まりました。(それまでは、呼吸を中心としたものでした)ヴィパッサナー瞑想って、どんなすごい技なんだろうとワクワクしていたのですが、やることは至ってシンプル。身体の感覚を観察し、その感覚を客観的に感じ...
ヴィパッサナー瞑想

2、3日目 空想、妄想・・・たまに瞑想(ヴィパッサナー瞑想体験記)

はじめの3日間は『呼吸にのみ意識を集中する』 ということをします。自然な息の流れをあるがままに・・・コントロールせず・・・言葉もイメージも付け加えることなく・・・単純に、息が入ったり出たりすることをただ感じるだけです。感覚という今の現実に、...
ヴィパッサナー瞑想

0日目:自分と向き合う準備(ヴィパッサナー瞑想体験記)

電車に揺られ、バスに乗り換え、さらに施設の送迎バスに乗り・・・到着しました。来ている人は、私と同年代の30前後で女性の方が多い様子。ヨギー(ヨガ、ヨーガをする人)、バックパッカー、旅人など。関西だけでなく、沖縄、関東・・・海外の方までおられ...
ヴィパッサナー瞑想

なぜ、ヴィパッサナー瞑想?瞑想の種類など

私は、セッションの前に心と身体の安定の為に瞑想をしています。わずかな時間でも瞑想をすると、より良いワークに繋がるような気がします。そういう思いもあり「もっと瞑想のことを知りたい」「自分と向き合いたい」という思いがありました。それと、鍼灸をし...
└ 森のようちえん

森のようちえんどんぐり体験入園しました

森のようちえんは、デンマークの一人のお母さんが自分の子供とおとなりの子供を森の中で保育したのが始まりといわれています。自然体験と子育て幼児教育を考える 森のようちえん園舎を持つところと、持たずに自然の中で行う幼稚園があります。もりの幼稚園ど...
食のいろいろ

シュタイナー教育と勉強 生きた学び

勉強の意味前回のシュタイナー教育で問題点の一つにあげた「勉強」 について。シュタイナー教育では、テストもなければ、授業なども日本のような受験や勉強という感じでは行われません。「そんなことで大丈夫?」と心配になるかもしれません。でも、そもそも...
└ シュタイナー教育

なぜ、シュタイナー教育(メリットとデメリット)

感覚の教育なぜ、シュタイナー教育にひかれたかというと前の記事に書いたように魅力的なことはいろいろあるのですが・・・やはり「感覚」を大切にしているということです。現代日本の教育では、「目に見えない、数値で測れない感覚」というものを、軽視してき...
日記

ケンコーミサトっ子(履物から身体を考える)

ケンコーミサトっ子流行りのミサトっ子?最近、履いている人が増えましたよね。シュタイナー教育、はだし教育を取り入れている保育園、幼稚園、小学校などでは、指定(や推奨)の履物になっているところも多いそうです。そういえば、吉村医院の下駄箱にも何足...
妊娠・出産

月の小屋 三砂ちづるさん

このブログでも度々登場する三砂ちづるさんですが気になっていたこちらの本を読みました。「月の小屋」「おむつなし育児」から始まり、「月経血コントロール」これまでにもいろいろな本を読みましたが、それぞれに大切なことを感じます。この本は、6作の短編...
妊娠・出産

吉村正先生の講演会に行ってきました(名古屋)

先日、名古屋で開催された吉村正先生の講演会に行ってきました。「エチカの鏡」や「森のラブレター」などテレビで取り上げたからでしょうか。今回の講演会では、以前と違い妊婦さんや赤ちゃん連れが少なく、男性や年配の方も多い印象でした。満席御礼、立見も...