モンテッソーリ教育

└ モンテッソーリ教育

重たいもの モンテッソーリ教育⑩

リュックにも水筒、お弁当、着替え、連絡帳・・・ 小さい身体にパンパンのリュック。 それも手出しせず、自分で用意して、自分で持ちます。 その重たい持ち物も、とても大きな意味があるのです。 「重たいし、持ってあげるよ」 「あ、落としちゃうよ」 ...
└ モンテッソーリ教育

子供サイズ モンテッソーリ教育⑨

どの園でも入園時には、いろいろなものを用意すると思いますが、 モンテッソーリのこどもの家では少し変わっています。 子どもサイズ 全てのものが、とても小さいサイズ   ・おはしも割り箸を切って短く(上下がすぐわかるように上に色をぬる) ・お弁...
└ モンテッソーリ教育

敏感期を見守る モンテッソーリ教育⑧

前回書いた敏感期 ですが、実はこんなことも含まれます。 急に泣き出した・・・ あとで聞くといつも置いてあるところに本が無かったから 妻が私の上着を着ていたから 袋を自分で開けたかったから こういったことや「自分が自分が」という時期やイヤイヤ...
└ モンテッソーリ教育

子供の大切な時期:敏感期 モンテッソーリ教育⑦

モンテッソーリ教育では、子供にとって大切な時期として 「敏感期」 という考え方があります。 敏感期とは 「ある能力を得るために、感受性が特に敏感に働く時期のこと」 敏感期 の行動はいろいろあります。 2、3歳頃こんなことありませんでしたか?...
└ モンテッソーリ教育

モンテッソーリ教育の特徴 教え方のコツ⑥

3. 教え方にはコツがある    子供が、自分でできるように配慮、そしてサポートする 子供は、自分でできるように求めている (配慮とは、靴の左右が一目瞭然にわかるように印をつけてやる、 服の前後ろがわかるようにする。子供が届くようにステップ...
└ モンテッソーリ教育

モンテッソーリ教育の特徴 子供を見る⑤

2. 子供を見る 子供のことは大好きだし、しっかりわかってあげているつもりでした。 けれど、どうして?なぜ?? ということも多々ありました。 モンテッソーリ教育を実践してからわかったことが、 必要以上に言葉がけをしてしまっている 子供を見て...
└ モンテッソーリ教育

モンテッソーリ教育の特徴 子供を知る④

1. 子供を知る(リズム、ペース、スピード) 私は、子供と公園へ行くとき、「外遊び」という目的・結果のために ささっと用意をして早く行こうとしていました。 いっぱい公園で遊べる方が、子供にとってもいいかなと思っていたので・・・ だから、子供...
└ モンテッソーリ教育

マリア・モンテッソーリ モンテッソーリ教育③

「自分でできるように手伝って」 モンテッソーリ教育では、このことばを大切にしています。 子供が自分でいきいきと成長するお手伝い をする教育です。 イタリアの女性医師マリア・モンテッソーリ(1870~1952)が ハンディを持った子供たちの治...
└ モンテッソーリ教育

どれだけ知っていますか?モンテッソーリ教育②

子供のことをどれだけ知っていますか? 好きな食べ物、好きな服、 嫌いな食べ物、いやなことぐらいはわかるけど・・・ 私も、自分の子供のことをしっかり知っている つもり でした。 でも、「つもり」 で、 ほんとうは なにも知りませんでした。 こ...
└ モンテッソーリ教育

多くの人に知ってもらいたいモンテッソーリ教育①

モンテッソーリ教育をご存じでしょうか? 以前、紹介したシュタイナー教育とともに注目されている 「自然の法則」 や 「生命の流れ」 に合わせた教育です。 娘が以前、このモンテッソーリ教育を行う 「こどもの家」 に通っていました。 (記事は1年...