└ アトピー、アレルギー 「アレルギーに該当しているものだけを除去でOKではない」アレルギー・アトピーの自然療法⑥ だからアレルギーに該当しているものだけを除去でOKではない 多くの方が、病院に行きアレルギー検査。 そして、アレルゲンを避けるようにされていると思います。 (最近はあえて原因となる食材を食べることで治していく療法として経口免疫... 2020.03.11 └ アトピー、アレルギー
└ アトピー、アレルギー 「息子・家族のこと」アレルギー・アトピーの自然療法③ 息子のこと 息子は生まれて、しばらくではじまる(うろ覚えですが…)小児湿疹がなかなか治りませんでした。 抱っこしたら顔を押し付けてくる。 それは、子どもの愛情表現ではなくて、顔を私の胸に擦り付けて顔のかゆみを掻いていたのを覚え... 2020.03.11 └ アトピー、アレルギー
ホリスティックヒーリング サプリメント摂取の注意 現在hinataでは、 ロルフィングに来られている方で、ホリスティックヒーリングとして必要な方にはキネシオロジーで内部の状態をチェックすることがあります。 その時の覚え書きです。 サプリメントを飲まれている方、そうでない方... 2020.03.08 ホリスティックヒーリング
食のいろいろ 白砂糖、小麦、油が悪い?「食は自分で変えられる、食で自分を変えられる」 前回の記事の続きです。 白砂糖・お菓子をどうする? 息子が、こっそり隠していたお菓子、どうしましょうか? 私は、娘からの密告で知っていましたが 妻は知らなかったらしいですし… 親に内緒だったんですね。 ... 2016.07.11 食のいろいろ
ヴィパッサナー瞑想 10日目:食の方向性 ヴィパッサナー瞑想体験記 9日目が終わり そして… 10日最終日 完全に脱力です。 合同瞑想以外は、参加自由なので、 部屋で瞑想したり、帰り支度をしたり、ゴロゴロ寝たり・・・ 「明日帰る」ということで、今までと空気が全然違います。... 2011.11.25 ヴィパッサナー瞑想
食のいろいろ ナチュラルハイジーン、ローフードについて マクロビオティックはもはや説明不要なぐらい有名になりましたね。 私は、半マクロビアン です。 マクロビオティックの考えはとても素晴らしいのですが、私は納得できない部分もあります。 ですので、厳格にしているわけではなく基本は... 2010.04.05 食のいろいろ
食のいろいろ 玄米を食べる時の工夫 玄米を食べる時の工夫 マクロビオティック、自然食が流行り? 通気性のある紙製の米袋に入った30kgの玄米です。(無農薬です!) 徳島の知人にお願いして、送ってもらっています。 これがとってもおいしい♪ ... 2010.01.26 食のいろいろ