春バテ、五月病対策に、パンダコパンダ!?

トトロ 自然療法

五月病について

ゴールデンウィークが終わりましたね。

昨日も今日も、梅雨みたいな天気で、身体も心もスッキリしない・・・

そんな方も多いのではないでしょうか。

そう、この時期は「五月病」というものがあるほど、さまざまな症状がでます。

新入社員、新入生でなくても、五月病になる人が多いようです。

抑うつ、無気力、不安感、焦り、不眠、疲労感、食欲不振、やる気が出ない、人との関わりが億劫など。

あなたもそのようなことはありませんか?

五月病の対策

五月病の対策として、今日は少し違う角度から・・・

気持ちからハッピーに!

紹介するのが「パンダコパンダ」です。

ご存知でしょうか?

あの宮崎駿さん、高畑勲さんが手がけられたアニメです。

これはジブリができる前に作られたものなので、知らないという方も多いのではないでしょうか。

1972年公開だから、かなり古い作品です。

 

何か元気が出ない時、悲しい時、

パンダコパンダを観ると、とにかくハッピーになれます。

楽しい時でも 、もっと楽しくなれます。

 

子ども達も、ケンカをしても、ぐずっても

パンダコパンダコパンダ♪と歌って、ほっこり笑顔になります。

大人でも♪

パンちゃんのかわいさに

パパンダの安心感に

ミミ子のたくましさに・・・

ぜひ癒されてください。

(登場するおまわりさんの声は、ルパン三世の山田康雄さんというのが私は感動でした)

笑顔が心も身体も変える

このパンダコパンダは、誰もが知っているトトロの原型だったそう。

たしかに似ていますね。

 

うちの子が書いたトトロ

トトロ

息子の絵、特徴とらえていますよね。

次は、娘が描いた絵。

ど~ん!

トトロ

トトロ!?爆笑してしまいました^^

本人もウケたのが嬉しいようで、その後もこのトトロを気に入って描いてくれます。

さすが関西人!だから、笑ってください^^

笑いは、細胞を活性化し、血行促進、自律神経のバランスが整う、鎮痛効果、脳のリラックス・・・など

さまざまな効果があるんですよ。

 

さいごに・・・

五月病のようなうつ的な症状は、多かれ少なかれ誰にでも起こること。

長期の休暇後であったり、環境や季節の変化の影響などで、リズムがつかめないのは当然です。

仕事・学校のリズム、生活のリズム、自分のリズム、身体と心のリズム・・・

その対策として、一般的には食事、運動、睡眠、趣味の時間と規則正しい生活をすすめられています。

でも、できるだけ無理はしないこと、「頑張らないこと」も大切だと思います。

 

そして、身体から変えていくのもお勧めです。

お近くの鍼灸院などでメンテナンスをしてもらう、ヨガ、呼吸法をしてみるなどで

リズムをつかめたり、変化のきっかけになるかもしれませんよ。

 

hinataも、是非ご利用ください→ロルフィング体験

コメント

タイトルとURLをコピーしました