東洋医学 【邪気抜きの方法】としてカッピング、吸い玉療法を 吸い玉療法 吸い玉療法は中国の民間療法の一つです。 中国や韓国では今も日常の健康の為に使用している人が多いようです。 皮膚に吸着させ、刺激を与えることによって 血液の循環をはかり、筋肉のコリなどをほぐしま... 2010.02.05 東洋医学
食のいろいろ 玄米を食べる時の工夫 玄米を食べる時の工夫 マクロビオティック、自然食が流行り? 通気性のある紙製の米袋に入った30kgの玄米です。(無農薬です!) 徳島の知人にお願いして、送ってもらっています。 これがとってもおいしい♪ ... 2010.01.26 食のいろいろ
妊娠・出産 「お産の家」吉村正先生の講演会 昨日、愛知県の吉村医院・お産の家院長である 吉村正先生の講演会に行ってきました。 『命の環はめぐる』~誕生~ 連綿と過去から未来へと繋がる命の環。 その最初の「誕生」をめぐって、これまでに二万人以上の赤ちゃんを ... 2010.01.18 妊娠・出産
妊娠・出産 幸せとは何か?倉本聰「森のラブレターII」より 幸せとは何か? 昨夜、倉本聰「森のラブレターII」というTV番組を見ました。 私は、前から楽しみで録画予約していました。 その中で、「北の国から」の脚本家である倉本聰さん、 国分太一さん、中島美嘉さんの言葉でとても感... 2010.01.10 妊娠・出産