【おむつなし育児】おしっこ、うんちのサインについて

おむつなし育児 └ おむつなし育児

おむつなし育児で大変だなと思われるのが、

24時間監視しなくては!!

という思いがあるかもしれませんが、そんな必要はありません。

サインがある

「お腹がへっているな」、「眠いだろうな」というサインがわかれば、

同じように「おしっこしたいのかな」、「うんちかな」というサインも自然とわかってきます。

 

表情(視線が止まる)
モゾモゾ(内股になったり、へんな動き)
少し固まった(遊んでいたのに急に動きが止まる)
寝起き(これはかなり高い確率でするので寝起きに座るようにしていると成功します)
外出から家に帰ったとき(パンツやおむつをはずした時)

そして、お母さんがおしっこに行きたいタイミングで声かけしてあげると割とうまくいく気がします。(全く一緒ではありませんが、一緒に生活しているとサイクルが似てくるのかもしれませんね。)

感覚を研ぎ澄ませる

アジア・アフリカなどや日本でも昔は抱っこしながら、おしっこするだろうなと感覚で感じ、排泄をさせていたというから驚きです。

しかし、私たちもきっと

感覚を研ぎ澄ませばどんなことでも感じられる

のだと思います。

そうすると、じ~っと見ている必要はなく、「なんとなく」わかってきます。

私は、家にいる時間が妻に比べると少ないですが、感じようとすればわかるものです。

だから、ご主人にも参加してもらい一緒にすると成功しやすく、またより楽しくできるのではないかと思います。

おむつなし育児は、

子供の排泄を通して、親が成長できるチャンス

でもあるような気がします。

慣れると自分でホーローおまるに座りおしっこして

それを、トイレに流してくれます。
おむつなし育児

自分のことは自分でするよ♪

コメント

  1. マミー より:

    SECRET: 0
    PASS:
    おかげさまで自分の中で整理する事が出来ました。
    保健師さんの話を聞いていると、何となく不自然に感じる事が多かったんです。
    何だか教科書通りの指導の仕方って思いました。
    だから「親の手のかからない良い子」の枠から少しでもはみ出る子は大袈裟に言えば「異常」のような。
    私としてはたとえ手がかかっても子供の個性を伸ばしてあげたいし、傍にいてあげたいです。
    私達両親から見た限りでは元気良すぎるハツラツした子供らしい子供です。
    色々と相談にのって頂いてありがとうございます。
    直にお会いしてお礼を言えないのが本当に申し訳ないです(佐賀在住です)。
    トイレのサインはまだうちは読めずにいます。
    肩に力が入りすぎなんですかね。
    おもらししても拭けばいいや、くらいの気持ちでやってみます。
    また色んなお話し教えて下さい。
    楽しみにしてます。

  2. hinata より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >マミーさん
    お気持ち整理する事ができたようでよかったです♪
    最近は、インターネット、雑誌、テレビ、人から・・・さまざまな情報がいっぱいです。
    もちろんとても大切な情報もあるのですが、それに流されすぎないで自分自身の感覚で選択することが大切だと思います。
    健康法も、食事法も、教育法も、育児法も(おむつなし育児も)・・・どれも正解ではないし、自分や子供に合っているもの、心も身体も心地よいと感じるものがより正しいのではないかなと思います。
    昨夜興味深いことがありました。娘が寝ながら泣くのでもしかしたら、と夜用でふんどしにしているさらしを触ったらおしっこをしていました。そういえばおしっこ泣きというものがあると聞いていたのでたぶんそれと思います。
    出る前から泣き、出たらすーっと眠りました。その間は起こしたくなかったのもあり、何もせず様子みていました。
    なので娘さんももしかしたらおしっこ泣きもあるかもしれませんね。
    佐賀!遠くの方とブログを通して繋がれるのはとても嬉しいです。
    私も育児勉強中ですので、いろいろなお話が聞けるととてもありがたく思います。
    育児共に楽しみましょうね。
    それではまた。

タイトルとURLをコピーしました