おむつなし育児のコツ(ホーローおまる、人形、絵本、サイン等など)

ホーローおまる └ おむつなし育児

おむつなし育児のコツ

布オムツから、現在は、オムツなし育児、外出時もパンツ(トレーニングパンツなど)へとスムーズに行くことができました。

オムツを早く外せばいいというものではありませんし、オムツを外すことが目的ではない

と思っていますが、

その時にうまくいったコツを書いてみようと思います。

ホーローおまる

まずは、

ホーローおまるを購入!

 

ホーローおまる


小さいバケツや一般的なおまるを用意していましたが、すわり心地が悪いのかうまくできなかったり、立っていたりでしたが、ホーローおまるはすっぽりおしりが入るし、自分への新しいプレゼントという感じが嬉しいのか子供もとても気にいった様子。

「ここでおしっこしてね」というと即してくれました。

それは、きっとよく吸収するオムツでもなく、座りにくいおまるでもなく望んでいたものだったからでしょうね。

とてもいい感じ♪

こぼれづらい形だし、汚れも取れやすい、丈夫、とてもシンプルで素敵なデザインです。また、赤ちゃんの場合は寝たままでもできるそうです。

オムツなし育児をしている人に会ってみる

そして、一人ではなく自然育児友の会やおむつなしサークルなど、各地で行われている

同じような考えを持つ人のサークルに参加してみる

ことで、成功体験・悩みを共有し一緒に楽しみながらすることもお勧めです。

mixiなどもあるそうです。

本などもお勧め

次は、大好きな人形を使いお芝居 です。

「ぼくここでおしっこするんだ。しーしー・・・でた。気持ちいいよ。次は君の番だよ」

すると人形に「みてて」といって座ってしーしーしてくれました。

そして、「うんちがぽとん」まあくんの絵本

この絵本、まあくんがおまるでうんちをするという絵本です。

それがなんとホーローおまる!?

とってもかわいい。

これをみせて、「これまあくんと一緒のおまるだね。まあくんこれでできてるね。気持ちいいね。」と座りながら見せているとほぼ成功。 (図書館で借りました)

そして、よく観察して

そろそろおしっこ、うんちが出そうだなと思うと声をかけてあげたり、座らせてあげる

とうまくいくことが多いです。

最初は、わからないですが、子供はしっかりサインを出しているのですね。

それがわかり、成功を繰り返すとあとは自分でトコトコ行っておしっこ、うんちしてくれます。

とっても楽!!

てきとうに楽しむ

そして、とても大切なこと

ぐうたら、適当にする。楽しみながらする。

何度も書いてますが、トイレトレーニングではありませんししいずれ皆できることです。

おむつを外すことをゴールとせずに、わずかな時期を楽しくコミュニケーションを取るということを目的に、のんびりしている方がうまくいくような気がします。

よかったらお試しください。

 

コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    とても楽しく読ませていただきました~。
    私もホーローおまるでしてみたくなるくらい!
    おむつなし育児を通して、親子の絆が深まる♪
    素敵です~(*^_^*)

  2. hinata より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >ローフードスクールBullianさん
    ありがとうございます。
    最近、子供の排泄に夢中です♪
    人間にとって、とても大切な気がします。
    私も小さい頃に、ほーろーおまるに座りたかったなと思います^^
    おしっこ、うんちの回数、色、におい、質など状態が良くわかるので、ローフードの時と、そうでないときも体調が随分違うように思います。
    ほんとおむつなしで親子の絆が深まる感じがしますよ。是非お試しください。

  3. マミー より:

    SECRET: 0
    PASS:
    先日はお世話になりました。
    あれからベビーマッサージやってみました。
    すると不思議に自分の気持ちが落ち着いて、触れ合ってるとこれまで以上に子供達が愛しく思えました。
    私に足りなかったのはこれだったんですね。
    長女の夜のうめき声も一回程で済むようになりました。
    その時飲ませるジュースの代わりを探した所、ローズヒップティーだと飲んでそのまま寝てくれる事が判りました。
    今は市販のジュースやお菓子もなるべくやめて、手搾りや野菜スティックです。
    一気には無理なので徐々に食生活を見直して実践して行くつもりです。
    そんな感じで上手くいってたのですが、また問題が発生してしまいました。
    保険士さんに長女は「一回、専門のお医者さんに診て貰った方がいい」と言われたんです。
    なぜかと言うと。
    食事もできる。大人になって仕事もできる。だけど、生きるのを辛く思う。
    そんな精神の病があるらしく、長女にその気があるのでは無いかと。
    保険士さん曰く「この歳ならもうじっとお母さんの膝に大人しく座っていれる」らしいのです。
    動く→落ち着きがない→視野が狭く周りを見れない(合わせられない)。と言う事でした。
    確かにリードを付けないと親が追い付けないくらい活発な子ですが、子供がいたら自分から寄っていくし、相手を泣かす程わがままをしたりは無いのですが…。
    私に言わせれば「昔のがき大将タイプ」なんですよね。好奇心旺盛で思いきる駆け回る。
    主人には「お前、気にし過ぎ」と言われました(笑)。
    ダラダラとすみません。
    おむつなし育児のコツ読ませて貰いました。
    ホーローオマル良さそうですね。
    うちに普通のオマルがあるのですが長く座ってくれないんですよね。
    娘さんの写真を拝見してから、最近長女は裸でいる事が多いです。おむつを取りたがる仕種をするので思いきって脱がせました。
    私も布ナプキン派なので紙オムツって嫌だろうなあって思います。
    ただ二人とも布おむつにする勇気がまだ無くて…。
    子供達にはただただ「ごめんね」って感じです。
    暑い日が続きますね。
    御家族様、お体には充分気をつけられますように。

  4. hinata より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >マミーさん
    ローズヒップティ&ベビーマッサージ&食の見直しで変化があったようでよかったですね。
    何よりもマミーさん自身の気持ちに変化が出たことがとても良いことだと思いますし、とても嬉しく思います。
    気持ちの落ち着きが子供さんにも伝わったのかもしれませんね。
    新しい問題については、
    きっと保健師さんもよかれと思って提案されたと思うのですが・・・
    小さい子は、熱の塊、好奇心旺盛で、元気いっぱい。
    最近の子は皆大人びた感じがしますが、私は小さい時から空気を読むような発言、行動するのは返って不自然のような気がしています。
    やんちゃ、わがままでいいんだと思います。
    親が明らかに不自然だと思ったら診察うけられたらいいと思うのですが、こちらの文書から受ける感じでは必要ないように思います。
    (文章だけでは実際のところはわかりませんが、風邪のコメントの時と一緒で「おかしいな」、「手に負えないな」「きっと大丈夫」をご自身の感覚で選択してください。)
    そして、お子さんを信じてあげてください。
    「生きるのが辛く・・・」なんて成長の過程で多くの人が感じることですし、マミーさんが愛情を持って育ててあげれば何も問題ないと思います。
    コメントを見ているとその大きな愛情が伝わってくるので、それ以上のこと(医療、カウンセリング)は私個人としては必要ないと思います。
    私の娘も、やんちゃ姫です。じっと膝になんて座ってないですよ。
    まだ、人との距離感も勉強中なので友達を泣かしたり、泣かされたり、ケガさせたり、ケガさせられたり・・・
    毎日怪獣のごとく大暴れです。
    大変ですが、そうやって成長しているのかなと思っています。
    子供は親以上にすごい能力、感覚を持っていると思います。
    だから、基本は「見守る」
    それだけでいいように思いますよ。
    おむつなし書きたいことがいろいろ出てきたのでまだまだ続けて書いていきますね。
    ではまた。

タイトルとURLをコピーしました