7歳の娘の目が腫れました。
わたしが仕事に行く前のことで十分なお手当はできませんでしたが・・・
その時の覚書きです。
結膜炎とは・・・
急に眼球の結膜(白眼)が発赤(充血)し、目やに(眼脂がんし)が出てくる病気です。(yahoo!ヘルスケアより)
まさに、そのとおり
娘は、目が赤く、目やにがたくさんでていました。
結膜炎の症状は・・・
急に片眼または両眼に結膜の充血が起こり、眼脂が出ます。
結膜の浮腫(水ぶくれ。一見ゼリー状に見える)が起こることもあります。
異物感(ころころ感)、掻痒感(かゆみ)、羞明(光が異常にまぶしい)、熱感、重症では眼痛などを伴うこともあります(yahoo!ヘルスケアより)
娘は、涙目で、かゆみがあり、光がまぶしい、痛みもありました。
え!重症だった!?
結膜炎の原因は・・・
非常に多くの原因が急性結膜炎を起こします。大きく分けて、感染性とアレルギー性のものがあります。感染性のものはウイルス性と細菌性に分かれます。
娘の場合は、感染性だと思います。
息子が熱を出し、妻が熱を出し、妻は目が腫れていました。
子ども達は、妻と長時間一緒に過ごしているわけですから、感染したのだと思います。
自然療法
私が仕事前だったこともあり、いろいろ調べて・・・
ということは、できず
お手当程度です。
クラニオをして頭部のリズムを少し感じる程度
手でスキャンすると目玉の奥にひっかかりを感じたので、そこに向かってエネルギーワークをしました。
この時間わずか10分程度
すると、すぐに腫れは引いていきました。顔色も変わっていますね。
その後、番茶にお塩(海塩)を少し入れて点眼しました。
目だけれど、目だけじゃダメ
目の病気ですが、症状がでるのは免疫が落ちているから・・・
だから、目にばかり意識するのではなく、身体全体の免疫をあげてやる必要があります。
部分ではなく、全体を・・・ですね。
ということで、うちにある足湯器をセットしました。
でも機械がなくても、バケツや洗面器などお家にあるもので十分だと思います。
多くの場合は、抗生剤の点眼や、炎症を抑えるためのステロイド薬の点眼をします。
恐らくすぐに炎症はひくかと思うのですが、当然見えないレベルでも副作用はあります。
レイキヒーリングや気功、なにかエネルギーワークをしている人、
そうでない人でも、まず全身が元気になるようお手当してみてください。
あと、少し頭の下に手を置いてあげたり、目の上に手をかざしてあげるといいと思います。
できるだけ、やる側が力を抜いて、目玉の奥当たりがふわぁっとする感じに。
あとがき・・・
娘はその後、発熱をして一気にいろいろなものを治したようでした。
金曜日に学校をお休みしましたが、月曜日には元気に登校しました。
ですが、しばらくは、砂糖類(おかし)、乳製品、油もの、粉もの(パンやクッキー)を控えて、
内臓もおやすみさせるといいと思います
※結膜炎といえど症状や状態によっては視力に影響したり、
後遺症が残る場合もあるそうなので、十分ご注意ください。
コメント